在宅看護特別教育プログラムとは、将来の奈良県における「在宅看護を牽引するリーダー」となる意思を持った看護学科学生に対して修学資金を貸与し、大学と病院が連携して卒前・卒後の一貫した特別教育プログラムを提供することで、奈良県における在宅看護のリーダーを育成することを目的としたプログラムです。
プログラムの受講年数に合わせて、1年間または2年間、月10万円の修学資金を貸与する制度です。受講生は、修学資金の貸与が必須となります。
この修学資金は、卒業・修了後、本学附属病院において定められた期間、看護師業務に従事し、研修プログラムを受講、かつ、その後、訪問看護ステーション等に就業・従事した場合は、返還が免除されます。
受講希望者は、応募時に6年プログラムまたは4年プログラムを選択します。
在宅看護に興味はあるけれど、学部3年次に将来進む道を決めるのは少し不安という方は、プログラムは3年次から受講し、修学資金貸与は4年次から受けるという短縮プログラムを選択することが可能です。
同様に大学院生の方も、自身の経験やキャリアプランに合わせて、年数を選択することが可能です。
大学3年生から授業を受講。修学資金貸与は、月10万円×2年間(大学3~4年次)
年次 | 身分 | 処遇等 | 学習・就業内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
在 宅 看 護 プ ロ グ ラ ム 期 間 |
大学3年生 | 学生 | 奨学金貸与 (10万円 × 24ヵ月) |
講義・演習受講(夜間中心) | |||
大学4年生 | |||||||
奨学金返還免除のための
義務従事期間 | 就業1年目 | 医大職員 | 医大職員 給与 | 医大附属病院 10ヵ月 | 訪看ST 2ヵ月 | ||
就業2年目 | 医大附属病院 6ヵ月 | 訪看ST 6ヵ月 | |||||
就業3年目 | 訪看ST 10ヵ月 | 医大附 2ヵ月 | |||||
就業4年目 | 選択施設 の職員 |
施設職員 給与 | 訪看ST・看護小規模多機能居宅型介護事務所 ・医大附属病院のいずれかに12ヵ月(本人が選択) |
||||
義務期間修了後 | 従事要件なし |
大学3年生から授業を受講。修学資金貸与は、月10万円×1年間(大学4年次)
年次 | 身分 | 処遇等 | 学習・就業内容 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
在 宅 看 護 プ ロ グ ラ ム 期 間 |
大学3年生 | 学生 | 講義・演習受講(夜間中心) | |||||
大学4年生 | 奨学金貸与 (10万円 × 12ヵ月) |
|||||||
奨学金返還免除
のための 義務従事期間 | 就業1年目 | 医大職員 | 医大職員 給与 | 医大附属病院 10ヵ月 | 訪看ST 2ヵ月 | |||
就業2年目 | 医大附属病院 6ヵ月 | 訪看ST 6ヵ月 | ||||||
就業で 義務免除 |
就業3年目 | 選択施設の職員 | 施設職員 給与 | 訪看ST・看護小規模多機能居宅型介護事務所 ・医大附属病院のいずれかに就業(本人が選択) |
大学院1年生から授業を受講。修学資金貸与は、月10万円×2年間(大学院1~2年次)
※就業1~3年目の医大附属病院と訪看STの勤務月数は、受講者のそれまでの経験に応じ個別に決定する。
年次 | 身分 | 処遇等 | 学習・就業内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
在 宅 看 護 プ ロ グ ラ ム 期 間 |
修士1年生 | 学生 | 奨学金貸与 (10万円 × 24ヵ月) |
講義・演習受講(夜間中心) | |||
修士2年生 | |||||||
奨学金返還免除のための
義務従事期間 | 就業1年目 | 医大職員 | 医大職員 給与 | 医大附属病院 10ヵ月※ | 訪看ST 2ヵ月※ | ||
就業2年目 | 医大附属病院 6ヵ月※ | 訪看ST 6ヵ月※ | |||||
就業3年目 | 訪看ST 10ヵ月※ | 医大附 2ヵ月※ | |||||
就業4年目 | 選択施設 の職員 |
施設職員 給与 | 訪看ST・看護小規模多機能居宅型介護事務所 ・医大附属病院 のいずれかに12ヵ月(本人が選択) |
||||
義務期間修了後 | 従事要件なし |
大学院1年生から授業を受講。修学資金貸与は、月10万円×1年間(大学院2年次)
※就業1年目・2年目の医大附属病院と訪看STの勤務月数は、受講者のそれまでの経験に応じ個別に決定する。
年次 | 身分 | 処遇等 | 学習・就業内容 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
在 宅 看 護 プ ロ グ ラ ム 期 間 |
修士1年生 | 学生 | 講義・演習受講(夜間中心) | |||||
修士2年生 | 奨学金貸与 (10万円 × 12ヵ月) |
|||||||
奨学金返還免除
のための 義務従事期間 | 就業1年目 | 医大職員 | 医大職員 給与 | 医大附属病院 10ヵ月※ | 訪看ST 2ヵ月※ | |||
就業2年目 | 医大附属病院 6ヵ月※ | 訪看ST 6ヵ月※ | ||||||
就業で 義務免除 |
就業3年目 | 選択施設の職員 | 施設職員 給与 | 訪看ST・看護小規模多機能居宅型介護事務所 ・医大附属病院のいずれかに就業(本人が選択) |
募集人員 | 5名(学部・大学院合わせて) |
---|---|
選考方法 | 学力試験及び面接試験 |
募集要項詳細 | 募集要項の詳細は、下記よりPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。 >> 募集要項PDFファイル(236KB) |